オンラインカジノ総まとめ情報ナビ お得な入会特典で実際にプレイが楽しめるオンラインカジノ情報のご案内や、各ゲームの遊び方や攻略法などオンラインカジノを楽しむためにお役に立つ動画を集めてご紹介しているサイトです。
Mリーグがクリーンな麻雀を叫び続ける一方で、過去の雀荘の荒事を語るYouTuberが居る。悲しいけど生活がかかってるから仕方ないね。
警察署な
ほりさんおれビデオボックスを出禁になったよ笑
最近はマナーという言葉に対して厳しすぎだと思う局面もあります。
この間久しぶりにフリーに言って同卓した人のよさそうなおっさんがリーチ一発三色をツモってすごい嬉しそうだったんですけど、常連と思われる対面から、それ引きヅモだろっていちゃもんつけられて、上がり無効はおろかチョンボにまで店の判断で裁定されてしまったんですよね、、
あれはちょっと酷かったな、、店の判断だったので結局俺は何も言えなかったんですが、今も後味悪いですね。
暗黙の了解あるあるですね(ノ´∀`*)
客層とマナーと従業員が
ピンキリの店で働いてた私ですが
話が面白すぎて♪
大爆笑してしまいました!
すみません(^_-)
そちら方面の方も
位が上の人だと
メンツやプライドもあって
おとなしく打っていただけるんですけどね♪
( ̄∇ ̄*)ゞ
私の行ってた雀荘は裏家業の人が多くて同卓になると客同士が喧嘩になっていました(笑)
大阪でよく行く雀荘ではやくざ屋さんが一番マナーがいい(笑)
うちは麻雀とは違うサロンだけど
店長が不快なお客さん片っ端から出禁にするから働く身としてはめちゃくちゃありがたく思う
MTGに類するTCGのノウハウがあれば先自摸みたいな事故は起きない
というのもターンがフェイズで区切られていて何の行為をどの順番で行うか、その行動を取った後に相手が対応する猶予の時間を与えるなど、事細かいルール説明が公式でキッチリ定められてるから
馬鹿丁寧になるなら、
自摸→打牌→鳴き確認→ターンエンド→次の人の自摸
といった具合にターン構成を雀荘側が徹底すべきだし、そもそも麻雀の開発した昔の人にこういったノウハウが無かったのも問題。
この不自然な動きをゲームアプリのプログラマーは徹底して守り、それを配信している
だせぇな。
そんなやつはヤクザでも末端のチンピラだ。