オンラインカジノ総まとめ情報ナビ お得な入会特典で実際にプレイが楽しめるオンラインカジノ情報のご案内や、各ゲームの遊び方や攻略法などオンラインカジノを楽しむためにお役に立つ動画を集めてご紹介しているサイトです。
リシュリューとラ・ガソニエール、ベアルン、ジャンヌ・ダルク、そして、『初夏の招待状2020』でヴィクトリアスが手に入れました。あとは、アルジェリーとヴォークランを手に入れられるように頑張ります!!(≧∇≦)
仕様変更(があるらしい)前の復習だョ、各種主砲の性質について。興味のある方だけ、どうぞ。
.
旧アイリス砲(138.6mm単装砲Mle192「7」)が旧アイコンともども駆逐艦の通常弾主砲として実装されたことを筆頭に、
たまに仕様変更があるのがアズールレーンだが、大陸版3周年放送によると、じきにバランス調整が行われるようだ。
対空砲の強化ならびに「現在の水準のステータス」まで一部キャラ?の上方修正がなされるついでに、
事実上の産廃装備各種に強化システムのようなものが盛り込まれるような前触れ情報だが、
どうバランスが変わってもいいように、装備品の性質を理解しておくことは、恐らく無駄にはならないはず。
.
主砲にはおよそ3種類、通常弾(黄)、徹甲弾(青)、榴弾(橙)がある。例外的にSAP弾(紫)もある。
それぞれの傾向として、
通常弾はそこそこの弾速を持ち、重装甲に対して弱い。
徹甲弾は優れた弾速を持ち、敵を貫通する性能を持つが、軽装甲に対してダメージが下がる。
榴弾は弾速が遅く貫通性能もないかわりに、あらゆる敵に対して効果的にダメージを与え、炎上効果もある。
.
★★★基本的には榴弾砲を装備させておけば間違いはないのだが、通常弾砲にも徹甲弾砲にも独自の強みがある。
.
駆逐艦の主砲に限定されるが、通常弾砲は意外とハイスペックなものが多い。
重装甲が相手だとダメージ効率が20%まで下がってしまうが、逆に言えば軽中装甲が相手なら、決して見劣りはしない。
むしろ威力や装填速度などの基本性能が高いぶん、榴弾砲よりも活躍できる状況が多々ある。
.
★★★また、総じて砲の口径が大きくなるほど、射程も長くなる。
.
先述の旧アイリス砲は通常弾砲ながらも、自爆ボート迎撃に適した瞬間火力と射程、弾速を兼ね備えている。
通常弾だからといって毛嫌いせず、現在開催中のイベントのB1ないしD1で掘れる旧アイリス砲を持っておくと、
いずれどこかで(ユニオン戦艦や巡戦の副砲など)使い道が出てくる可能性は、決して小さくはないはず。
最近のブーム?として強めの装備が実装されつつあるような気はするが、
駆逐艦通常弾と重巡榴弾と戦艦徹甲弾が特に強化され気味であるような、ないような・・・
.
.
ここらで、対装甲補正をおさらいしよう。数値は左から順に、対軽装甲、対中装甲、対重装甲である。
.
駆逐艦通常弾 100 50 20
駆逐艦徹甲弾 90 70 40
駆逐艦榴弾 120 60 60
.
軽巡通常弾 100 75 40
軽巡徹甲弾 100 80 60
軽巡榴弾 145 105 70
.
重巡通常弾 100 90 50
重巡徹甲弾 75 110 75
重巡榴弾 135 95 70
.
戦艦通常弾 70 100 90
戦艦徹甲弾 45 130 110
戦艦榴弾 140 110 90
.
★★★こうして並べてみればわかることだが、中装甲(空母)よりも重装甲(戦艦)のほうが、ダメージは必ず小さくなる。
言い方を変えれば、敵が重巡・空母・巡戦・戦艦=中重装甲であるのなら、
戦艦や重巡は徹甲弾主砲を装備させたほうがダメージ効率が高くなる、ということだ。
.
∴ 駆逐と軽巡は榴弾、重巡は徹甲弾に適性があり、戦艦はスキルやボスに応じて装備を変更するのがいいだろう。
.
た だ し
上記の理屈はあくまでも、全弾発射や特殊スキルに伴うダメージ効率を無視したものである。
北風やブラックハートのような「敵の装甲を無視するスキル」もあれば、
ザラやサン・ルイやリシュリューのような「榴弾を装備すると与ダメージが上がるスキル」もあるし、
ボルチモアやマサチューセッツのような「強制的に特殊徹甲弾に変化するスキル」もある。
.
手動で敵を狙うなら徹甲弾の貫通性能はおおいに役立つだろうが、
オートで軽装甲の雑魚を処理するなら、榴弾の高補正がおおいに役立つだろう。
あるいは敵がシールドを張るなら、魚雷で瞬殺、砲撃でシールドを割る、投射弾で狙うかのおよそ三択になるが、
その場合、威力に期待はできない駆逐艦の通常弾が、豊富な弾数で即座にシールドを割るチャンスも生まれる。
.
★★★砲のDPS傾向は駆>重≧戦>軽になりやすいので、駆逐砲を知るとアズレンがうまくなる。かもしれない。
エンプラ当たったよ〜!!!!!
バトスピコラボに参戦する情報は一体いつくるの!?