オンラインカジノ総まとめ情報ナビ お得な入会特典で実際にプレイが楽しめるオンラインカジノ情報のご案内や、各ゲームの遊び方や攻略法などオンラインカジノを楽しむためにお役に立つ動画を集めてご紹介しているサイトです。
麻雀以外なにもいらないならいんじゃね
雀荘メンバーの年収はMAXで700辺り
休みはまとまったものはなし。
基本12時間労働
ワークライフバランスは崩壊しますね
麻雀もやりまくればまぁまぁ飽きます
わたしは年収500ぐらいですが
雀荘経営か投資とか不労所得にチャレンジする
しかステップアップが見えません
そのかわりストレスがほぼなく
まぁまぁ楽しいですけどね
卓の上に携帯置くな
澤田さん、今回は中身がない。
澤田さんの言いたいことはわかるけど麻雀警察の言ってることは正しいしそれが現実だよ
先日、フリーで打ってたら山を前に出すんだけどほんとにちょっとしか出さない。3回ほど続いてツモリにくいから「すみません、山を前に出してもらってもいいですか?」とお願いしたら、「あっ、すみません。」といって快く前に出してくれたものの、またすぐちょこっとしか前に出さず進行してたからもう一度言ったら、「こんなこと言われたことないんだけどね…」と言われました。ちなみに牌の半分ほどしか前に出てなかった。どれくらい出すべきなのかと改めて考えさせられました。
ユーチューバーのヒカルと遊学舎の店長の掛け合いに凄く似てる
雀荘メンバーって麻雀に出会っていなかったifの世界線を何度も回想して現状の空虚な生活とのギャップで発狂しそうになりつつも、中途半端に食えてしまうその環境に甘んじてそう。
実際問題、若いうちにとはいうが出戻り多い業界だよ?
他の仕事が辛いんだろうね。麻雀は楽しいでできる仕事だから。
幸せもいまは幸せかもしれんけど、将来性考えたらぶっちゃけ底辺
店長は正当化しようしすぎてるから噛み合わない
ひろー先生おはようございます!
ひろー先生のご意見はごもっともだと個人的には思います。元々何らかのスキルを持っていた人間がそちらを目指しているのならば、特に何も問題はないかと思います。
ひろー先生が伝えたい事は、若い何のスキルも持っていない大学生、高校生が将来困らないようにとアドバイスして下さってるのだと思います。
自分はプロの道に進もうと思いましたが、それ以上に別の職業でスキルを磨こうと思い、趣味で麻雀をやらせて頂いてました。
好きを仕事にするのは確かに素晴らしいですが、それだけでは生活が困窮してしまいますよね?
麻雀界というカテゴリーでは安定したお給料を頂き続けるのは不可能という事も視野に入れないといけません。
他の仕事はまずマイナスの給料は有り得ませんからね。経営者を除いて。
ひろー先生はご自身の失敗を元に若者の未来を憂いておるのでしょう。
接客のプロのスキルが身に付く訳でもなし。麻雀は娯楽産業です。
ですので、ホテルで一流の接客を学んでからでも遅くはないかと思います。
それぞれスキルを少しでも身に付け(例えば電気工事のスキル等)、それなりに収入が安定してから麻雀をに転職という事でも良いはずです。
オーナーさんは苦労をされて今の地位があるわけですが、個人的に言ってしまえば若者の労働搾取であるとみられます。
今時時給1000円、週1回の労働で将来性があると思いますか?
若者だから安く使える、その子の将来まで面倒見られるのですか?と自分は言いたいです。
若者を預かるならそれ相応の覚悟がいると感じます。
それが無理なら一人でどうぞといった感じに思えます。経営者は安く使える労働力を求めていますから。
一番出費が痛いのは人件費ですよ。
若者が安い時給で何のスキルも身に付かず、いざ社会に出たら30代後半で何も出来ない、麻雀しかないといった事になっても、失礼ですが経営者の方は責任を取れるのですか?
若者を預かる者、その子の将来を預かる者として個人的な意見で申し訳ないが、ご自分の事しか考えておられない気が致しますよ。
経営者の方は何かと出費が重なります。リスクありますものね、しかし、若者の時間というのは何物にも変えがたい貴重な時間であるという事を理解していらっしゃるのでしょうか?
麻雀界を皆で良くしたいという目標があるならばきちんと正社員で雇用し、社会に出ても恥ずかしくない一般教養、常識、マナー等を責任持って身に付けさせるべきだと自分は思います。
それが責任ある大人の努めではないでしょうか?
ひろー先生がおっしゃった事全てが正論であり、理解しているからこそ厳しい意見だったと思います。
長文失礼致しました。